語彙アクティビティ
更新日:2022年6月2日
「頭文字を決めて、それで始まる言葉を探す」アクティビティです。
単純なアクティビティです。。
ただそれだけなのに、結構みんな真剣にやってくれます。

準備
特にありません。
50音から数個ピックアップすれば良いのですが、例えば学習者さんの名前から取るなど、臨機応変に対応出来ます。
板書できるものがあると、後で見直せるので楽です。
前もって、言葉を準備しておかなくても良いかなと思います。
というのも、このアクティビティはあくまで、「自分で」が大事だからです。
自分で調べたことを褒めるたい訳です。
そのためには、教える側は真っ新な方が褒めやすいです。
ルール
1.時間
私はいつも、まずは1テーマ1分でします。
100%時間が足りません。
ただ、最初の1分でやり方がわかるので、その後は順調に増えます。
例えば、1分で1個だと、プラス2~3分すると5個くらいは見つけることが出来ます。
2.個数
3つくらいが、ちょうど良いかと思います。3つだと合計で10分くらいで、ウォーミングアップとしては十分です。
宿題にするなら、5つでもOKでした。それ以上は、やる気が・・・ですね。見直すのも大変です。
応用編
1.部首
漢字を勉強しているレベルの学習者さん向けに、良いのではないでしょうか。
例えば、「手偏の漢字を探す」というような感じです。
2.縛りをつける
私は大体名詞でやりますが、動詞縛り、形容詞縛りなども出来ると思います。
また、名詞でも、2文字、3文字などの文字数で縛りを作るのも有りだと思います。
ただ、縛りを付けるときは、教える側も少し調べておく必要があると思います。なぜなら、「1つも見つかりませんでした」があり得るからです。
以上です!
「あー10分余ったわ💦」みたいな時にやってみてください。